Syntaktのプロジェクトを共有しよう

Syntaktのみで曲が完成させられそうだ。Syntaktだけで曲を作って、さらにそのプロジェクトを共有したら面白いんじゃないか?というわけで手順を書きます。

みんな共有しようぜ。

export

SyntaktはElektronのTransferというアプリを使って、サウンド設定はSTSNDファイルという形式で、プロジェクト設定はSTPRJファイルという形式で、それぞれPCにエクスポートすることができます。Transferを使ったエクスポートではパターン単位でのエクスポートは出来なさそうです。

これとは別に、SyntaktからはSysExというファイル形式でもエクスポートできます。こちらはサウンド設定、プロジェクト設定に加えてパターン単位のエクスポートも可能なようです。(試してはいない)

特別な理由がない限りは、Transferアプリを使ってサウンドやプロジェクトのエクスポートをするのが良いと思います。

Transferが使えない(例えばサーバーが落ちてアプリだダウンロードできないとか)場合は、SysExを使えばよさそうです。SysExはレガシーかつより一般的な形式で、Elektron社の公式アプリであるTransferでなくても扱うことができます。

import

インポートはエクスポートの反対のことをやるだけです。STSNDとSTPRJの場合はTransfer、SysExの場合は下記のSysEx対応アプリを利用します。

SysExを使う場合は事前にOverbridgeのインストールが必要だった思います(インストール後に再起動も必要かも)。

how to

Transfer

Elektronの公式アプリTransferのダウンロード、およびマニュアルはこちらからダウンロード可能です。 Support & Downloads for Transfer | Elektron

マニュアルは読まなくてもポチポチやったりドラッグアンドドロップしてみればすぐ使い方がわかると思います。

SysEx

PC側

SysExを使う場合、WindowsMacでそれぞれ異なるアプリが必要です。手順含め、以下の福産起業さんのページがわかりやすいです。

fukusan.com

Syntakt側

⚙(歯車)のボタンのメニューから「SYSEX DUMP」を選択し、エクスポートには「SYSEX SEND」、インポートには「SYSEX RECEIVE」を選択します。

エクスポートの場合はPC側のアプリを受信状態にしてからSENDを開始してください。インポートの場合は逆で、Syntaktのインポート開始したい場所(パターンもしくはサウンドバンクA~H)を選択して受信状態にしてからPC側のアプリから送信を開始してください。

Syntaktで受信を開始したいパターンを選んで(例えばC01とする)PCからプロジェクトを送信すると、C01から順番にプロジェクトのA01のパターンが記録されていきます。

SyntaktのC01 <- 送信プロジェクトのA01
SyntaktのC02 <- 送信プロジェクトのA02
SyntaktのC03 <- 送信プロジェクトのA03
...

という感じです。目的のプロジェクトを受信し終わったら途中で止めて大丈夫です。

上書きに気を付けて作業しましょう。(なので結局プロジェクト単位で作業するのが安全で、Transfer推奨です)